短剣系
・トレジャーハンター
特徴:
財産稼ぎにインビジブルハント、ダブルアタックは直戦力。
育成例:コンセプト:盗みつつ補助PA
シーフスタート。エージェントで判断アップ・ファイナルレター取得。
チアリーダーで攻撃上昇・ダメージ減少技取得。
トレジャーハンターでアビリティ取得。
アビリティ:
コマンド:ファイナルレター・シャウトアタック・シャウトディフェンス
ステータス:開錠・判断力アップ・ダブルアタック
解説:
判断優先で力強さは皆無なので、敵の防御力に依存しない技を集める。
ダブルアタックでシャウト系の回転も安定するので、盗み技を絡めても十分戦力になる。
盗んで開錠もできて楽しげです。
・ニンジャマスター
特徴:
なんと言っても二刀流、攻撃偏重クラス。
育成例:コンセプト:火力
ソーズマンスタート。ソードマスターでフルブレイク・パワーアップLv3・長剣装備可能取得。
任意でアサシン系経由、直接ダメージのみ必要なら経由する必要はあまりない。
エージェントにてファイナルレター取得、続いてトレジャーハンターでダブルアタック。
そしてニンジャで手裏剣、ニンジャマスターに。
アビリティ:
コマンド:ファイナルレター・フルブレイク・手裏剣
ステータス:長剣装備可能・パワーアップLv3・ダブルアタック
解説:
長剣は短剣の単純上位互換なので、主力は長剣にしたほうが有利。
耐久能力・力補正の低さは、パワーアップLv3である程度カバーできる。
単体火力なら最高レベル。
・エージェント
特徴:
唯一の判断2上昇クラス、選択肢は広め。
育成例:コンセプト:合成短剣PA
シーフスタート。なるべく早くアルケミスト>スパイになって器用さ設定。
判断力が安定したらハンターのアビリティ回収>ブラックスミス経由。
そしてエージェントに一直線。
アビリティ:
コマンド:ファイナルレター・狙い撃ち・みだれ撃ち
ステータス:クリエイトLv1・攻撃力付加・防御力付加
解説:
色々遊べる、開錠率も高し。
戦力面では不安、雑魚戦ならば装備に異常付加を付ければ、
みだれ撃ちor狙い撃ちで結構発動する。
長剣系
・ソードマスター
特徴:
火力・耐久力共に安定したクラス。
育成例:コンセプト:色々
ソーズマンスタート。アサシンでピアス2本。
アーチャーでアローレイン・スナイプショット。
任意でアサマス経由、ひとまずソードマスターに。
このままだと体力低めなので、レンジャー経由で体力を上げる。
アビリティ:
コマンド:ピアス・アローレイン・スナイプショット
ステータス:ディフレクト・パワーアップLv2,3
解説:
パッとしないが、異常技・全体攻撃・高命中技、状況に応じて色々出来ます。
安定安定。
・アサシンマスター
特徴:
攻撃的成長、ボスにはピアスは殆ど利かない。
育成例:コンセプト:クリティカル合成
ソーズマンスタート。短剣装備。アルケミスト時武闘装備。
ハンターで狙い撃ち、アーチャーでスナイプショット。
ブラックスミス時武闘装備。任意で武闘装備可能取得。
素手or武闘アサシンマスター。
アビリティ:
コマンド:狙い撃ち・スナイプショット・ピアス
ステータス:クリエイト・攻撃力付加・防御力付加
解説:
素手+狙い撃ちorスナイプショットで命中100%、
クリティカル出易い武器&器用さ上げる&素早さ成長するので、
かなりクリティカル出ます。
・サムライマスター
特徴:
物理系唯一の精神系クラス。
育成例:コンセプト:無難
ソーズマンスタート。ソードマスターのアビリティ取得。
あとはサムライマスターに。
アビリティ:
コマンド:乱れ桜・百花繚乱・フルブレイク
ステータス:ディフレクト・パワーアップ・精神力アップ
解説:
単調に命中率減少効果のみ狙い。
数が集まると(2or3人)命中率減少効果は大きいかも。
ちなみに乱れ桜のみなら、命中減少技発動率=5/20、25%。
百花繚乱+乱れ桜なら10/25、40%。
・マーシナリー
特徴:
能力値補正の大きさ、重装備可能な点から長剣系の中でも人気高?
育成例:コンセプト:力と体力
レンジャースタート。バーサク取ったら短剣装備。
なるべく斧系ですごし、力・体力を上げておく。
武闘系でカウンター取得、成長が悪いのでアビリティ回収のみ。
ソードマスターでパワーアップ取得、マーシナリーに。
マーシナリー後にレンジャー経由して体力上げるも良し。
アビリティ:
コマンド:トマホーク・フルブレイク・ハイバースト
ステータス:バーサク・カウンター・パワーアップ
解説:
かなりごっつい強さです。
力強さ補正+50・体力補正+50が出せれば大安定。
攻撃杖系
・攻撃杖系
特徴:
人気のあるクラス群。魔法は安定して強い。
育成例:コンセプト:CaseByCase
ソーサラースタート。ひたすら直系でアビリティ集め。
ラーニング取得、ライフフォースとスリープオールが狙い目。
プリーストでキュアオール取得。
あとは行くクエストに応じて○属性付加取得。
スペルマスターの全体魔法・毒霧も強い。
アビリティ:
コマンド:キュアオール・全体魔法・単体魔法
アビリティ:知力アップ・属性付加・ラーニング
解説:
全体攻撃が使えない砂漠ボス、魔法半減持ちの山脈ボス、敵が単体の英雄戦、
などでは、キュアオールがないとアビリティが寂しそう。
ともあれ、強いことには変わりないです。
補助杖系
・ビショップ
特徴:
徳補正が凄い。回復のスペシャリスト。
育成例:コンセプト:とにかく回復
クレリックスタート。
グランドキーパーでアビリティ取得。
一直線。
アビリティ:
コマンド:回復・回復・回復
ステータス:ターンアンデッド・グランドキープ・精神力アップ
解説:
回復量は徳に依存するところが大きいので、
回復のみなら知力設定の必要はないかも。
体力(精神力?)設定で耐久能力を上げれば、安定した回復役に。
・ゴーストバスター
特徴:
鎮静攻撃技、徳補正の高さから、攻撃回復補助と色々出来る。
育成例:コンセプト:回復寄り
クレリックスタート。プリーストでアビリティ取得。
グランドキーパーでアビリティ取得。
あとはゴーストバスターに。
アビリティ:
コマンド:キュア・キュアオール・対不死魔法
ステータス:ターンアンデッド・知力アップ・グランドキープ
解説:
攻撃をする前提なので、知力設定必須。
回復能力は大きめだが、耐久能力は普通。
・チアリーダー
特徴:
係数技強し。成長能力も嬉しい。
育成例:コンセプト:とにかく補助PA
シーフスタート。スパイで判断アップ、
グランドキーパーでグランドキープ、
プリーストでキュアオール取得後、
チアリーダー。
アビリティ:
コマンド:キュアオール・シャウトアタック・シャウトディフェンス
ステータス:判断アップ・グランドキープ・ターンアンデッド
解説:
判断上昇系で、最も成長能力が安定している。
全て補助技だが、パーティ貢献度は絶大。
武闘系
・武闘系
特徴:
アビリティは受身的だが、成長は攻撃的。
育成例:コンセプト:格闘アビリティ一本
フィストファイタースタート。
全格闘系経由。
アビリティは必要十分。
アビリティ:
コマンド:チャクラ・チャクラオール・単体攻撃技
ステータス:HPアップ・カウンター・クロスカウンター
解説:
最終的なクラスとしては、槍系の竜騎士・ソシアル系、
長剣系のグラディエイター系がいいかもしれない。
竜騎士なら重装備+素早さ成長、ソシアル系なら重装備+徳成長、
グラディエイター系は重装備+器用さ成長。
弓系
・スナイパー
特徴:
成長は攻撃的。
育成例:コンセプト:ひたすら火力
私v
ハンタースタート。
アビリティ:
ひみつ。
解説:
ひみつ。
・バードマスター
特徴:
歌。歌。歌。ららら~♪
育成例:コンセプト:歌回復PA
ハンタースタート。スパイで判断アップ。
プリーストで回復アビリティ取得後、バード。
バードマスター。
アビリティ:
コマンド:子守唄・レクイエム・回復
ステータス:耐性歌・回復歌・判断アップ
解説:
各種歌は非常に便利。
子守唄もレクイエムも歌って。
斧系
・斧系
特徴:
初級クラスから終始成長に無駄がない。
育成例:コンセプト:命中率相殺
レンジャースタート。バーサーカーでバーサク取得。
バトルマスターで斧装備可能取得。
素手で体術上げor任意で海賊系経由するなら短剣(+パワーアップLv2取得)、
多少素早さ上げておく。
一気にモンク・マスターモンクでアビリティ取得。
斧系に戻って完。
アビリティ:
コマンド:チャクラ・チャクラオール・単体攻撃
ステータス:バーサク・カウンター(・パワーアップ)
解説:
どうあがいても命中率は最高83%なので、命中率に依存しない技を集める。
耐久能力に関しては斧系時体力設定で必要十分。
槍系
・ゴールドナイト
特徴:
高耐久能力と高射程を併せ持つ。
育成例:コンセプト:お手軽強固壁
ナイトスタート。なるべく早くシルバーナイトに。
グランドキーパー、アナライザーでアビリティ収集。
完。
アビリティ:ラーニング技中心
コマンド:グランドキープ・体力アップ・ラーニング
解説:
前衛一人で下手にクラスチェンジ出来ない場合、
これだけでも十分役目は果たせます。
お手軽。
・ドラゴンナイト
特徴:
重装備と素早さ成長、相反するものを併せ持つクラス。
育成例:コンセプト:槍投げ
ナイトスタート。シルバーナイトに。
グランドキーパーのアビリティ取得。
ゴールドナイトで槍装備可能取得。
任意でペガサスナイト経由。
アーチャーとスナイパーでアビリティ回収。
ドラゴンナイト。
アビリティ:
コマンド:アローストーム・スナイプアロー・スナイプショット
ステータス:風車・体力アップ・グランドキープ
解説:
嵐のごとく槍を投げつける。
弓系アビリティは強いです。
・パラディン
特徴:
物理系で唯一、徳補正の大きいクラス。
育成例:コンセプト:回復壁
ソーズマンスタート。ソードマスターでパワーアップLv3取得。
グランドキーパーのアビリティ取得。
マスターモンクでチャクラオール。
任意でカウンター取得。
シルバーナイトで体力上げ。
パラディンに。
アビリティ:
コマンド:チャクラ系・キュア・単体攻撃
ステータス:パワーアップ・グランドキープ・体力アップ
解説:
徳成長+徳補正のお陰で、回復量は大きい。
優秀。
・ルーンナイト
特徴:
魔法戦士。力強さか知力かどちらかに絞って。
育成例:コンセプト:魔法壁
ソーサラースタート。ウィザードアビリティ取得。
プリーストアビリティ取得。
グランドキーパーアビリティ取得。
まっしぐら。
アビリティ:
コマンド:キュアオール・全体魔法・単体魔法
ステータス:知力アップ・グランドキープ・魔力ブースター
解説:
耐久能力の高めな魔法使い。
基本的には火力杖系と同じ。
なんだかんだいって力強さ+槍より、知力+杖の方が強いです。
全熟系
・全熟練度系
特徴:
経由するだけの方が良さそう。
育成例:コンセプト:とりあえず全部経由
オーディナリスタート。まずは杖を持って戦力確保、ひたすら判断上げ。
エヴァンゲリストのアビリティ回収。
フィールドマスターのアビリティ回収。
ジェネラル系は判断上昇がないため、さっさと経由。
最終クラス、判断系にCC。
アビリティ:
コマンド:???
ステータス:陣形・フィールド・イニシエイト
解説:
まんまです。
ラストのクラスとしては、キュアオール取ってチアリーダーか。
防壁の陣形は、強固な前衛がいれば非常に役立ちます。
合成系
・合成系
特徴:
高い器用さ補正で合成、パーティを援助。
解説:
選択の幅は少なめ、例は割愛します。
不死系
・リッチ
特徴:
唯一の知力2上昇クラス。
解説:
体力設定が出来るので、魔法半減と合わせて相当強固に出来ます。
装備で魔法力に専念しても、体力に設定していればそう簡単には倒れません。
・デュラハン
特徴:
物理半減、安定した前衛。
解説:
物理半減と体力設定で、半端じゃなく強固になれます。
主武器によさそうなのは、やはり槍。
短剣を持ってもPA役は務まりません。
特殊系
・エンジェル
特徴:
クラスチェンジが一切出来ない、なりたい人がなるクラス。
解説:
補正が平均的で成長もよくないため、戦力の要になるのは辛そう。
神の加護がどの程度のものなのか。
|